ultra_nogitama’s diary

個人情報取り扱いには気をつけます。

進路って難しいよね。

こんばんは。

今日は長い。

最悪なことに脈絡なく話が進むし、何いってんだこいつって感じで見てくれ。文は苦手なのだ。

 

 

 

本日学長と話をしてきました。

べつに慶医とか医科歯科とかへ転校するわけじゃあないんでね、お話するらしくて。

 

 

「医学部では研究できないもんじゃないのかと思っている」と思われているらしくて、そんなことはないよと伝えるための面談だそうでした。45分間。

 

 

 

そもそも、何でぼきが医学部目指したんだろうって話しながら思い返してみると…

 

たまたま化学ができて生物選んでたから?それで人工臓器とかがん研究とか興味持って…みたいな流れだったかな。って思います。

 

(学校で行なった面接演習ではそんなことを言った気がする。

そん時は2グループに分かれてて、こっちのグループではぼく以外みんな臨床志望だったからちょっと浮いてました。)

 

 

臨床医になるといっても、何科に入りたいとかいうのはたぶん4年のオスキー通ってからの臨床実習を経て、ぼちぼちと決めていくものでして、そこからの段階で何か目標を掴むんだろうね。

 

 

研究者っていうのもどこかである程度のゴールを掴まないと(たとえば人の役に立ちたいとかね)モチベーションがもたないんじゃないかなって言われました。

よくわかんないけど化学が好きだからとか、数学が好きだからっていう理由で理学部工学部にはいると、どこかで挫折するでしょう、とね。

 

学長は分子生物学者なんで言ってることは正しいんでしょう。

ただ基礎化学にはそういう目標はあるのだろうか?マテリアル作って全人類ハッピーとかね。

 

 

(予備校講師とか、すごく頭良さそうなのに何でこんなとこにいるんだろうと思ったり…これに帰着すんのかなぁ。知らんけど。)

 

 

 

 

だいたい、所詮受験勉強で学問の本質なぞ掴めやしないしそれだけで学部を選んでしまったのは短絡的ではなかったかな、と反省。

 

 

でもそれは大体の受験生がそうなんだろうなってツイートを前にした気がする。

数学ができないから文系でいいやって人を何人も部活で見てるし、○○大学に行きたいからってバカみたいに学部受けてる人もいるし、よくわかんないけど色んな学部受けてる人もいるし。

 

 

 

一方、建築やりたいからとかそういう目標を持って受験勉強してる人もいるからそれはすごく尊敬している。

 

 

たまたま有機化学と生物が上手く手に収まったからって、それを元手にその道へ行ったのはよくなかったね。

 

 

とりあえずは基礎化学に近い材料工学系やりたいと言って出してもらえたけども、途中で経済学部だの志望してたのでちょっと胸が痛かったです。

(いや、もし来年落ちたらどうすねん…ワセリコか??ワセリコか??なぁ、県千葉ワセリコの会(笑)入るか??なぁ。)

 

 

 

って感じです。

 

いままでそういう研究に携わってる(た)人へ触れる機会無かったし、大事な経験をしましたね

 

(予備校なんて実績しか気にしていないのでそういう話はしてくんないし)。

本当に?君が聞かなかっただけでは??

 

 

 

そんで、

駒場での2年を単なるモラトリアムだと思うんじゃなく目的を持って勉強したい。

だから2浪目では受験勉強にとどまらない勉強をして、知見を広げたい。

(こ.みせんせいがいってたけど、東大は前期2年をポーッと過ごす人が多いみたいね)

 

そもそも入った後が勝負って言われてるじゃん…

 

ってことではある意味落ちてよかったです。うーん、なかなか意識が高いのである。恥ずかしい。

強がりじゃないよ。強がりじゃないもん…。

(それで落ちたらどないすねんって)

 

 

 

ってなわけで物理化学の入門書を買ってきました。

なつかしの、シュレーディンガー方程式。(kutabare)

気が向いたら読む。

 

 

 

【本日のワタクシ】

おきる。

XS・ZSを譲ってもらう。(本当にありがとう。大切に使います)

ふらふらする。有楽町周辺をほっつきあるく。

面談

充電が1%なのにめっちゃ長持ちする。1%の頑張りようは異常。

帰る。

 

 

 

To 千葉県民

ところでlimited expressのわかしおとさざなみのちがいってわかる?おれは初めて知ったよ。

 

 

おわり

長かったね。